
他人との関わりを避け続けた男の末路
- 2021/01/11
- 287 451
- 2 825
もし、人間関係をないがしろにしている音楽歌手がいたら、大成できるでしょうか?
他人と関わらないようにしているスポーツ選手がいたら、応援してもらえるでしょうか?
基本的には、どちらも上手くはいかないはずです。
音楽歌手であれば、レコード会社やバンドメンバー・裏方のスタッフなどとのコミュニケーションが必要となってくると思います。
スポーツ選手も同様に、チームメンバーや裏方のスタッフとの意思疎通は不可欠でしょうし、スポンサー・ファンとの交流も重要でしょう。
何もこれは、一部の仕事に限った話ではありません。
事務仕事にしても、力仕事にしても、クリエイティブな仕事にしても。
1人で完結する仕事でもない限り、コミュニケーションが大事なことに変わりはないでしょう。
会社などの組織に所属していようものなら、他人との関わりは避けられないのです。
ただ、実力の世界では、ごく稀に例外はあります。
歌番組をドタキャンしたって、クスリで捕まったって、圧倒的才能で売れている音楽歌手はいます。
刑事事件レベルの規律違反を犯しても、結果さえ残せば愛されるスポーツ選手もいるのです。
この動画の主人公のように、他人との関わりをないがしろにしていても、実力があれば成功できる可能性があるのもまた事実なのです。
そしてこれは、JPreporterrの世界にも言えることではないでしょうか。
何度叩かれたって、どんなに炎上したって、おもしろい動画さえあげれば視聴してもらえる、そんな実力の世界。
果たして、ゆとりーマンはJPreporterrとして成功することはできるのでしょうか。。
おもしろい動画をあげ続けられるよう、頑張ってまいります。
p.s.
好きなマンガについてたまに呟いたりしているので、Twitterのフォローもお願いします!
byテング
※この動画はフィクションです。登場人物、団体、名称などは架空のものであり、実在する人物や団体などとは一切関係ありません。
【俺たちが欲しいのはサラリーじゃない。
ゆとりを目指して、俺たち天下のゆとりーマン!】
【Twitterアカウント】
俺たち天下のゆとりーマン→twitter.com/WeAreYutoriMan
ゆとりくん→twitter.com/IamYutoriKun
ホワイト→twitter.com/whitekigyo
ブラック→twitter.com/yutoriblack
テング→twitter.com/YutoriTengu
【楽曲、効果音提供】
魔王魂 様
maoudamashii.jokersounds.com/
Otologic 様
otologic.jp/
効果音ラボ 様
soundeffect-lab.info
コメント数
次
The Tonight Show Starring Jimmy Fallon
The Last Night of Donald Trump’s Presidency | The Tonight Show
再生回数 899 304
The Daily Show with Trevor Noah
Getting to Know Joe Biden | The Daily Social Distancing Show
再生回数 729 939
Phim Hài - Bình Minh Film
Hài Tết 2021 | Làng Ế Vợ 7 - Tập 3 | Phim Hài Tết 2021 Chiến Thắng, Bình Trọng, Quang Tèo Mới Nhất
再生回数 3 553 553
Thu Trang Official
HÀI TẾT 2021 - TẾT ĐẾN RỒI VỀ NHÀ THÔI 4 - OFFICIAL | Phi Phụng, Thu Trang, Tiến Luật, Diệu Nhi,...
再生回数 2 723 369
iori uchida6 分 前
こんにちは 自分も1人で生きていく的な気持ちになり、他人と違うという変なプライドを持っていました。 でも、この動画を観てから変わりたいと決心することができました。 ありがとうございました。
黄昏のETERNAL5 時間 前
わかるわかる、陰キャ生活してると八幡に憧れるよね そんで後悔するよね、ソースは俺。
skyschool9 時間 前
一応今回は、ハッピーエンド……_???。 でいいのかな??。
あめんぼ20 時間 前
勉強したら良い企業に入れるとも限らないし、良い企業に入って安定するのが自分の幸せに繋がるとは限らない。 けど目の前のことに対して全力になれない人が好きなことで生きていくための努力を続けれるかって言ったら疑問符しか浮かばない。
エンゴロカンテ22 時間 前
3:05 これは絶対やったらダメw
ひろきの鉄道垢旧バズ鉄日 前
俺も一人で生きていきたいけど学園祭とかクラブの集まりはいったぞ 真面目にやっても批判され続けたから学校はいかなくなったけどね
うゆ日 前
5年も引きこもって努力するのはスゴすぎる。5年間浪人するようなもんじゃない?
蘭特碧2 日 前
⚠️比企ヶ谷八幡はコミュ力は常人の5倍あります。
うまくね!?Monsterenergy3 日 前
絵が上手いなら美術部の部活入れよw
れいじ3 日 前
おそらく3月生まれ
ポンデリング3 日 前
8:46ゆとり手綺麗
Gg Gg3 日 前
ここまで孤独な奴いるのか。俺は高校の友達いないけど、地元仲がいいからなんとかなってる。
田中遥3 日 前
これゆとりーまんの動画の中でも過 去1エゲツねぇ話だな...
S山4 日 前
俺も学生まではこんな感じだったけど会社に入ってからはそれなりにコミュニケーション取れる様になったと思ってる 友達はいないけどな
だよあやや4 日 前
5:38あたりから えなり君にしか聞こえない。
T. H.4 日 前
10:25
すいいいすううう4 日 前
てか、ゆとり絵上手くね
根尾才羽4 日 前
ゆとりが涙を流すのって初めて見た、、、
コバ吉4 日 前
すまん、昔のほうが良い
雪粉4 日 前
なんで選ぶアニメのチョイスがそれなんだよ
大陸軍は地上最強4 日 前
五年も努力し続けるのって凄いよな
ボーイズマイケル4 日 前
俺ガイルに影響受けてるねえwww
マイン4 日 前
10:24
R M5 日 前
毎回動画上がるたび、質が相当上がっててハマりそう
hatati20205 日 前
自由に生きるのはめちゃめちゃ賛成するが、人の金でそれをするな
hatati20205 日 前
絵うますぎて草 その道で行け
サンゴン5 日 前
ゆとり達がつけてる仮面ドンキに売ってるやつだからおれもゆとりになれるぞ
ブラ菌5 日 前
ゆとりは人間関係は捨てたけど努力だけは捨てなかった。 最後の奴は全てを捨てて諦めてた。 つまりどっちも捨てなければ大成功間違いなしってことだ。
須美小森5 日 前
面白ろ
マイペース優5 日 前
わいで草
あーあー5 日 前
ぼっちじゃない人って尊敬する。元々友達とか話し合う仲の人はいたけど次第に人といることの面倒くささや辛さがわかっちゃったから、次第に一人が楽になった。だからこんなめんどくさい人間関係のなかにいてしかもそれを持続できる人ってほんとすごいと思う。
スネかじりの童貞47で正社員で5 日 前
自由に生きることと、社会のルールを守らないことを一緒くたにするなよ。😑 いい歳して、遅刻ばかりとか、完全に社会不適合者だ。😑 でも、若い内は、そういう事が分からないんだよな。( ̄~ ̄;)
あねす5 日 前
今になって思うけど中高生時代部活に打ち込むよりパソコンいじったり絵書いたりしてた方が今に活かせてたかなと思う 思い出もあるけどその頃仲良かった奴で今も付き合いあるの数人だしなあ
manjusaka lee5 日 前
日本では集団から排除されると人生終わりですよね。
はもちゃ5 日 前
友達の作り方がわからない、あえて遠ざけてしまうんですけどどうすればいいでしょうか… バカにしたコメントはいらないです
はもちゃ5 日 前
最近のワイがこうなっちゃってるかも…気をつけます
complain MR.5 日 前
これゆとりの話というより最後に出て来たタカシが実は主人公なのか。現実ではタカシのようにうまくいかないぼっちでゆとりは漫画の主人公だった。
_ asyua6 日 前
環境のせいor誰かが…誰かが…… で失敗する人が多い
アンチガチ6 日 前
陽キャ「お前何言ってんのwそういえばサッカー部がさーw」 ここで「あ、待ってくれでござるーー」っていってついていけば陽キャの仲間なのになぁw
sくろまめ6 日 前
これからはVRの新時代が来るから 接触しないのが当たり前 ニートの時代 100年先だとは思うが
らーめんharu6 日 前
ゆきのんは渡さない
田中太郎6 日 前
俺も一学期までは話しかけられるの待ってたけどでも頑張って話しかけてみたらすぐ友達になれたなー。
深瀬大地6 日 前
あけましておめでとうございます🙇今年も楽しみにしております🙇
合同会社大翔建工6 日 前
普通ってなんだろうね。 正直他人と関わる努力なんて人生で疲れるだけ。 生きる価値は死ぬ時にわかる。 努力する方向が人によって違うのは仕方ないことだ。 今日より明日成長するのは当たり前 結局惰性でしか人間は生きれない生き物なんだよな。
チンゴロウ6 日 前
一人で生きてくのは大変だよ。家族や友人が居たからこそ今の自分が居るって思う時がある。
Tomo. M6 日 前
中学生の時、高校に進学すれば人生変わるって本気で思ってました。 現実はそう甘くはありませんでした。
Yuu Nnn4 日 前
環境変わってもそう変わらないけど、行動を変えれば変わるよ
外間壮6 日 前
他人と関わらないと、先鋭化された選民思想じみてくるよね、わかる。ネットで天才の偉業や変人エピソードを読むたび自分に当てはめて、何の根拠もない優越感に浸るんだわ。 私も今まさにこういう状況。4月の大学の新歓とかに大人しく参加して、今からでも社会復帰できるように頑張るよ。 「自分は他人と違う」という意識で生きていけるのは、本当にごく少数の人に限られる。少しでもその嫌いがある人は冷静に自分を見つめ直した方がいい。 肥大化した自己が、自分さえも飲み込んで、いつか殺してしまう前に。
まっつんチャンネル6 日 前
一瞬映るゆとりの絵の才能
山崎智子6 日 前
だからおれはJPreporterr。
前園ただてる6 日 前
無理だろ。。。漫画家になるなんて東大いくより難しいよ
めい6 日 前
人ってどうしても見た目とか雰囲気で他人を決めつけちゃうけど、それって本当に勿体ないことなんだなって高校入って思った、多分そう言う考えが加速してゆとりみたいになっちゃうのかなとも思いました
山田花子6 日 前
アニメの真似した後にもう一押しいけたらまだあっただろうな
810狐黒6 日 前
毎回毎回迫真の演技で草
wing Z6 日 前
アニメのモノマネは俺ガイルのヒッキーですね笑
MASA YA6 日 前
孤独を好む者もいるけど孤独に耐えられる人はいない
あむさんあむてっかー6 日 前
ゆとくんのキレる声とかオドオドするのが最高だと思ってます!!
Valmanway6 日 前
青春時代にどんな経験があっても大した問題ではありません。 真の問題は、いつまで経っても自分を信じられず他人に依存してしまうことです。 自分を信じられない人間は何処へいってどんな生活を送ろうが苦悩と苦痛ばかりに目がいき、自分は不幸だとしか認識できません。
ポポロクロロ6 日 前
心が痛くて最後までニラレバせんでした。ー
SA RRY6 日 前
泣いた
william jon6 日 前
なにもしてないから何も評価されないだけなんだよなぁ
柴田勝家6 日 前
共感羞恥心すげえわ
マギサVTuberすこ7 日 前
そう言えば高校生の頃に文化祭で店番してて交代の時間になっても誰も交代に来なくて二日間座って過ごしたことあったなぁ その後、後夜祭があること誰にも教えてもらえずただ二日間椅子に座って出席取って帰るだけという それもクラスの出し物はクラスカースト上位の人がやりたいって言い出したのに準備手伝ってくれずに放課後自分ともう一人係の男子二人で部活にも行けずに居残りでやっててマジで地獄だった 本気でクラスカースト上位の人嫌いになりそうだった
マギサVTuberすこ7 日 前
2:08 いや、うますぎぃ!
石川さとこ7 日 前
比企谷八幡って実は才能に溢れてるんだけど、現実で八幡意識してる奴ってなんの才能もないただのぼっちだから痛い この動画のゆとりは最終的に漫画家として成功してるからすごいけど
1 s6 日 前
はちまん
!アルカイックスマイル7 日 前
最初の学校が洗脳する場所っていうのはあながし間違ってない
公式メロンパン7 日 前
結論、努力が大事
ソイナメ7 日 前
高校入ってクラスで友だち作ろうと頑張ったけど実際話しかけられると体が震えて声が出せなかった‥努力しても作れない人はどうしたらいいんだろう
non non7 日 前
久しぶりに見た 新型肺炎のパンデミックの話を今度はお願いします、時期も時期なんで
T K7 日 前
何考えてるか分からない人はやっぱり話しかけづらい
美顎なぎさ7 日 前
5:46 逆に勉強しなくていい企業入れるか?
おはよう7 日 前
学校に行く意味って、 友達作りや社会に出る為のウォーミングアップなんだよね。 学校ほど楽な機関はない。
あぶぽよ7 日 前
2:08 ユトリ・ピカソ
ただの貝7 日 前
嫌われる勇気はいるけどわざと嫌われる必要は無い
4000 apex7 日 前
絵うまww
トゥルーお7 日 前
大学は友達いないと留年する
一生安泰公務員刺激の欲しい公務員7 日 前
本当の安定は公務員だと思う。 (個人的な考えです)
プロエスケー7 日 前
人と関わると+100-100=0 関わらないと+0-0=0 どちらがいいかは自分で決めろ 後悔しないように、、、
-SANOBA-サノバ-7 日 前
演技力凄いよなー
ロンパンマン7 日 前
アニメのキャラの真似は恥ずかしいwww
もち7 日 前
陰キャっていうか受け身なのがアカンのよね…ガチで友達作りたいなら受身はダメ。マジで。受身が許されるのは可愛い子とイケメンだけ。
bell panpu3 時間 前
友達作るって感覚がわからん。普通にしてりゃそのうちできるよ。てかそんな友達必要?
ぷりっつ*日 前
@くこ あと俺
kenma kun2 日 前
@くこ カッコカワイイ男っているんかな?
副操縦士は服装重視3 日 前
@くこ ばーか
くこ4 日 前
@後輩野獣 しばくぞ
秘密結社あはごん7 日 前
比企谷八幡じゃん! そういえば前のライブでゆとりが好きって言ってたよね。
さいかるパラド11187 日 前
これあれだろ、実写化して大炎上するタイプの漫画だろ?
名前なし7 日 前
中学の頃いじめにあったから高校で自分を塞ぎ込んでしまうようになって1年の頃はあまり友達できなかったけど、「話す時は相手の顔を見る」「人と関わる時はなるべく笑顔でいる」など意識するようにしたから仲良くなれる人が少しずつ増えていった。あまり身構えないで、人として当たり前のことやれば友達は普通にできてくると思うよ
中段テリー伊藤7 日 前
心が痛くて動画がみれない
ほわいと7 日 前
たぶんさ ほんとの陽キャってすきなものをバカにしない人だとおもうな そういう人の気持ちもわかっていわゆる 真の陽キャなんだろなぁ てか ほんとの陽キャってなんだよw
ほわいと4 日 前
@ロードバロン やばい 納得しちゃった 源太郎は、真の陽キャだね
ロードバロン4 日 前
ほわいと 真の陽キャとは僕の知る限りでは如月源太郎やカリム・アルアジームやルフィだと思います。
ヒロト櫻井8 日 前
10-20代で恥をかくのを恐れるのって勿体ないと今更ながら思うわ。失敗が許されるうちに
APEX muscleBrain8 日 前
社会は実力評価なのに学校は規律(人間性)を評価するだけで実力は評価されないからこの時点で矛盾が生じてるんだよね。
APEX muscleBrain8 日 前
昔は仕事も学校も家族だ精神!だけど今は、やりたいことをやったらグチグチ言われる始末はまじで許せないわ
メロ丸8 日 前
必要以上に関わることはいらないと思うけど、やらないといけないことをやらないのは違うよなあ。 途中から交友関係の話からただの勘違い野郎の話になってるし。
ほや8 日 前
好きなこと(を実現するために必要なこと)だけしてればいい
メラゾーマ8 日 前
スクールカーストとかいじめとか女子同士の面倒くさい人間関係とかそういうものを嫌がってぼっちを選択する人最近増えてる気がする。まぁ気持ちはすげえ分かるし実は自分がその当事者なのだがね。
hamu_hamu8 日 前
高校の俺そっくりで涙出てきた 友達は絶対作った方がいい
Sheliak8 日 前
最後放火するかと思ってヒヤヒヤしながら観てました
Namu8 日 前
俺ガイルのセリフかな?
カボチ活気8 日 前
これのゆとりは漫画家になろうとしてただけまだ偉いと思う。
syu10108 日 前
自分が変われば周りも変わるって言うけど何を変えればいいかあまりわかんないんだよなぁ。やっぱ人に対する関心とかかなぁ
Takeshi Hoshino8 日 前
センチメンタルな気分になります。 私も本当こんな感じでした、、、、
カマカニ8 日 前
童貞って何?
名前変えるの忘れてたねとうとう手に入ったカラット8 日 前
料理しながら聞いてたら比企谷八幡いて草
sao san8 日 前
中卒もやってもらえませんか?ブラック様